1月1日~3日まで練習がOFFだったので
昨日(2日)は選手と一緒に自主練習を行いました!!
(体育館が使え無いため 外練習)
2021年 初練習は外でランニングと陸トレと補強を行いました。🏃🏃🏻♀️💨
2021年も目標に向かって頑張っていきましょう💪🏼
1月1日~3日まで練習がOFFだったので
昨日(2日)は選手と一緒に自主練習を行いました!!
(体育館が使え無いため 外練習)
2021年 初練習は外でランニングと陸トレと補強を行いました。🏃🏃🏻♀️💨
2021年も目標に向かって頑張っていきましょう💪🏼
お久しぶりです。
明けましておめでとうございます🎍🌅🎍
クリスマスもあっという間に過ぎ、気づけば2021年になっていました!!!! 時間が過ぎるのは本当に早いですね……。
お正月前に体育館の大掃除やピッと掃除など行いました。
2020年はコロナの影響で台湾から出る事が出来ませんでした。が、、新たな体験や経験をする事ができました。
2021年も自分の目標に向かって行動し続け、挑戦する気持ちを忘れないで行きたいと思います!
今年もよろしくお願い致します。
あっという間に12月になり、気づけばもう12月中半…。早すぎる…。12月も行事ごとが沢山あり、練習時間がどんどん減っています…。
台湾では、行事ごとを大切にする習慣があるので、練習を削ってでも行います。
台湾に来た一年目はなんでこんな無駄な事ばっかりやって、全然練習しないんだろ…と思っていましたが、これは文化の違いなので、素直に受け入れる事にしました。笑
なので、練習時間、1、2時間の時には選手に集中して練習するように言っています。
短期集中でね!!😅
そろそろクリスマスと言うことで体育館にもクリスマスツリーを出しました🎄
みんで飾り付けをしました!✩.*˚
台湾はまだまだ温かいので、全然クリスマスという感じがしませんが……。
気分だけでもXmas❄☃🎅🎁💕🎄🎂✨
24日はXmas partyがあります!
みんなプレゼント交換が楽しみのようです☺️
この前に比べて50音(あ~ん) を何も見ないでほとんど書けるようになってきました!!
子供の成長(覚える事)は本当に早いですね👏
今日子供達のノートを見直しました。
もぅ見ているとニャニャが止まらない😂😝
可愛いすぎて… 💓
✲おねえちゅん → お姉ちゃん
✲けつようひ🍑?→月曜日
✲いちようび →日曜日
子供にはこの様に聞こえているみたいですね。
もっとわかりやすく、はっきり伝えてあげられるように頑張りたいと思います!
平均台の練習をしていく上で最も重要になってくるは “姿勢“ だと思います。
ですが、この “姿勢“ がなかなか難しいのです…。😵
私が大学生のとき コーチに毎回のように 「平均台の上に立ったら、頭の上から棒が刺さっまたように真っ直ぐ立ちなさい!」とよく言われていました。
少しでも軸が崩れてしまったら落下につながり、少しでもタイミングがズレてしまったら落下につながる…。
どのように自分の身体をコントロールするか。
等など、練習方法はたくさんあります!
基本的に台湾の選手は落ちなければOK〜
選手だけではなく、コーチも姿勢についてはあまり指摘しません…。
姿勢が悪いから落下するのであり、何度も同じ失敗や落下をしているのであれば、技じたい(技術面やタイミングなど)に問題はあると思います。また、姿勢(軸)にも問題があると思います!!
今回私は選手に基礎の基礎の基礎に戻り
平均台の上での “歩きの練習“ を行いました。
こんな感じです!!!!↓↓↓
頭の上にみかん🍊を乗せて、落とさないで歩きの練習を行いました(笑)
その後 選手も頭の上に🍊がある事をイメージして綺麗な姿勢で歩く事ができました。
すごく基礎的な事だけど、選手にどれだけ基礎、基本が大切なのかを伝えて行きたいと思います🤸♂️
今日は屏東県(県大会)がクラブで行われます。
台湾には規定演技がありません。
その為、この県大会ではクラブで考えた規定演技で行います🤸♂️ (日本式規定)😅
この、日本式規定とはクラブのコーチ方で考えた規定演技となっています。私が幼いときに行っていた規定演技を提案したので、ほんとに基礎基本的な簡単な動きです。
規定演技を行い台湾の体操界なので良い機会なのではないかなと思います。
今日は日本語についてお話します!
私が台湾に来てから、こんにちは。おはようございます。ありがとう。と言った基本的な挨拶は知っている選手達😗
書く事が最近出来るようになって来ました✏︎
今日は日本語の “あいうえお“ から “わをん“
までを選手達だけで書いてもらいました。(何も見ないで!)
結構スラスラ書けていたのでびっくり!!!!😳
個人的な意見として、日本語を学ぶより英語を学んだ方が為になるのではないか?と思いますが、、、
「なんで日本語学ぶの?」と選手に尋ねた私…
選手は …「もし日本で試合をしたら日本の選手とお話がしたいから」(1年前に三菱養和杯に参加させて頂いたとき刺激を受けたのだと思います。) と答えた選手や
「日本のラーメンを食べに日本にまた行きたいから!! 前に日本のラーメン屋さんに行ったとき、メニューが読めなかったの(泣) だからまた今度日本に行ったときはラーメンのメニューを読めるようにしたいから〜」😝 などなど、
選手が答えてくれました。
すごく単純で可愛い選手達✌︎🤓✌︎
今では、ひらがなであれば読めるようになって来ました!
例え忘れてしまったとしても、みおコーチが教えてくれたな〜と思い出したり、ふと日本語ノートを見返してくれるだけで嬉しいです\(◡̈)/
こう行った事も台湾だから出来る事!✩.*˚
日本語免許を持っている訳ではありませんが、こういう風にコミュニケーションが広がり、興味を持ち、実際に行ってみたい!と思ったり、視野が広がったりするきっかけとなってくれたら嬉しいです😌